オペラは3時間ぐらいするものが多く、毎日見るのはかなりたいへん。日記を書いている時間がない。
一昨日はウイーンのファルスタッフ、昨日はルサルカ、そのあとMETのカプリッチョを見始めたけど寝落ちしてどこまで見たかも定かではない。見たかったんだけどなあ。ファルスタッフはハロウィンに上演するとぴったりだと思うんだけど、そういう企画は既に世の中にあるのだろうか? ルサルカも良かった。過去に2回見たことがあって毎回「しんきくさい」「田舎くさい」というぼんやりした感想しかなくて詳細は覚えていなかったのだが、今回日本語字幕を見て初めて「ああこういう話だったんだ」と。演出によって随分印象が違うのかもしれないが… ただ、唐突に終わるなあという印象は同じ。随分色んなオペラの要素が混じっていることも今回わかったが、それにしても、「この薬を飲むと声が出なくなる」という設定で、主人公が2幕目に全く歌わないというのは、オペラとしてどうよ。
今日もこのあと将棋見て、オペラ見る。仕事は昨日の夕食前に終わった。安定剤を飲んで3日目だが便は改善されず。
2021年01月17日
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください