今日からO2でATPファイナル。ラジオで聞いている。1500円払って映像を見ることもできるが、リアルタイムは時差で無理なので、だとすると結果だけわかっている状態で映像を後で見ることはないかなと。久しぶりに英語を聞いたら、コメンテーターがやたらバブルバブル言う。コロナに関係するようなのでネットで調べてみたら、やっぱりコロナの隔離状態を表現する新しい使い方みたい。
さてダブルスが始まるけど、意外とシングルスよりダブルスの方がおもしろくないか? ダブルスなら見たいかも。
村上春樹のエッセイおもしろい。感動すらしたした。小説を書こうと思った瞬間について書いてあるのだが、その時の雰囲気がさくらももこがエッセイマンガをかこうと思った瞬間とそっくりで(ちからずもう?に書いてあった)、へ~って感心したし、アゴタクリストフについて書いてあるところも頷きながら読んだ(悪童日記大好きなので)。私、もしかして小説やフィクションが嫌いなのかなとすら思えてくる。エッセイならこんなに楽しめるのに、未だかつて村上春樹の小説を読んでおもしろかったことがないということは。
明日の授業の出だしを考えてもとくに盛り上がりそうなネタも思いつかず、何か問いかけても無反応な学生を思い浮かべると暗澹たる気持ちになり、自分のインスタでも見せとくかと、せっせと無駄な写真を限定公開でアップしてみたり。最近、朝の出勤時にものすごく憂鬱で気分が悪くなる時があるが、明日はどうだろう。うー、さっさと寝てしまいたいが、今寝ても夜中に起きそうなのでもうちょっと我慢。