あやしいのは卵と冷凍餃子だが、卵は昨日まったく同じ調理法で食べてなんともなかったので、犯人(=腹痛の原因)は餃子かなと。近所のドラッグストアは冷凍食品が全品半額をウリにしているのだが、よく考えれば半額っていうところがあやしい。3時間ぐらいで治ったので被害は中レベルだが、やはり痛いのはイヤなので、餃子の残りは捨てよう。
今日の王将戦は解説の話が面白くて、聞き流しているだけで楽しかった。ほんとにアロマに比べて全然楽しいし、心が落ち着く。将棋自体は昨日も一昨日も矢倉の出だしを何度も見させられたので、さすがに戦型はすぐわかった。さらに最近は、符号を言われたら頭の中で位置が分かるようになってきたので、なんかちょっと進歩してる気がする。とはいえ未だにぴよと数局しか指したことないが。
少し仕事もした。イラストを見てストーリーを考えるという活動をするのに、参考にしたサイトに載っているイラストがあまり好きではなかったので、自分でアレンジ出来ないかと考えた末、あらかじめ話を決めてそれに関連するイラストを自力で集めることにした。基にする話は最初ハルキ関連で考えたが、うまくいかないので芥川龍之介方面に転換し、蜘蛛の糸でどうかなーとあれこれ調べた結果、カラマーゾフの兄弟を経て、まんが日本昔ばなしの「地獄の人参」で落ち着きそう。Wikiで知ったのだが、蜘蛛の糸の元ネタ研究がいろいろあるようで面白い。今後の授業でもいろんな形で展開できそう。たのしー。とりあえず明日は人参のイラスト探しからスタートだな。
明日はからだがどこも痛くありませんように。
2020年10月11日
土曜日
将棋が早々と終わりヒマ。午後、食料買い出しに出かけて帰ってきたらもうすぐ投了かどうかという話になっていて驚いた。
食料と一緒にシップを大量に買ったのだが、値段安いのにしたら貼りにくいことこの上なく、しかも肩の痛みがひいてきたのでもうそんなに使わなさそうな気配。48枚入りを買ったのに。痛くなくなってきたのはいいことだけど、しかし目薬がさしにくいなど確実に腕は上がらなくなっている。固まってます感がすごい。
水曜から仕事が始まるので、なんとなく準備する内容を考えてはいるのだが、全然やる気が出てこない。肩が痛いせいかと思っていたが、痛みがとれても全く覇気は戻らず。明日ももう一日休むつもりなのだが、月曜からちゃんと復帰できるかどうか・・・
食料と一緒にシップを大量に買ったのだが、値段安いのにしたら貼りにくいことこの上なく、しかも肩の痛みがひいてきたのでもうそんなに使わなさそうな気配。48枚入りを買ったのに。痛くなくなってきたのはいいことだけど、しかし目薬がさしにくいなど確実に腕は上がらなくなっている。固まってます感がすごい。
水曜から仕事が始まるので、なんとなく準備する内容を考えてはいるのだが、全然やる気が出てこない。肩が痛いせいかと思っていたが、痛みがとれても全く覇気は戻らず。明日ももう一日休むつもりなのだが、月曜からちゃんと復帰できるかどうか・・・