本読んでたら眠くなったよ。
2020年08月08日
ああっ
この評価値放送って良し悪しだな。一見してどっちがいいか悪いかわかるというのはそれなりにストレス。数字が動くたびに動揺するし。「数字はあまり関係ありません」という解説の人もいるが、でも結局、評価値見て形勢判断して解説してるし。数字で出てしまっている限り、無視できんだろう。「結局、関係なかった」と言えるのは最後の結果がわかった時だけ。しかもアロマは解説ならともかく、解説ではない時間つぶしみたいな会話が詰まらなさ過ぎる(台本がそうやれって言ってるんだろうが)。あのテレビっぽい感じどうにかしてほしい。
さて今日は名人いまいちみたいだし、どうしようかなあ。今朝ゴミ出しに1階まで降りたら涼しかったので、ベンチに座ってしばらく疎水を眺めていた。たぶん「30度以下だと涼しい」と感じるからだになっていると思われる。
さて今日は名人いまいちみたいだし、どうしようかなあ。今朝ゴミ出しに1階まで降りたら涼しかったので、ベンチに座ってしばらく疎水を眺めていた。たぶん「30度以下だと涼しい」と感じるからだになっていると思われる。
若さ故
若い頃は、暑くなってくると夏だ!海だ!花火だ!BBQだ!等々周囲が浮かれて下手すると誘われたりするのが苦痛でたまらなかったので、もし私が今年の夏に若者だったら随分心安らかだろうと思う。今はもう全然若くないので、二重三重に安らかである。子孫と水族館、とかの必要も全くないし。
たとえあったとしてもそういうものに微動だにしない不動の精神力が欲しい。家族行事とか大っ嫌いなので、本当に今年はこころ安らか。ありがとうころ。