スマートフォン専用ページを表示
トト50
日記
検索
<<
2019年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
最近の記事
(02/27)
土曜日
(02/26)
金曜日
(02/26)
木曜日
(02/24)
水曜日
(02/23)
月曜日
(02/22)
世界文学全集
(02/21)
チョークマン→カルメン
(02/21)
日曜日
(02/21)
チョークマンが
(02/21)
チョークマン
ラベルリスト
カテゴリ
日記
(1335)
日記
(1)
日記
(2)
過去ログ
2021年02月
(31)
2021年01月
(33)
2020年12月
(30)
2020年11月
(40)
2020年10月
(23)
2020年09月
(35)
2020年08月
(49)
2020年07月
(31)
2020年06月
(51)
2020年05月
(51)
2020年04月
(50)
2020年03月
(48)
2020年02月
(46)
2020年01月
(59)
2019年12月
(37)
2019年11月
(31)
2019年10月
(66)
2019年09月
(32)
2019年08月
(43)
2019年07月
(62)
2019年06月
(61)
2019年05月
(41)
2019年04月
(42)
2019年03月
(39)
2019年02月
(42)
2019年01月
(52)
2018年12月
(63)
2018年11月
(48)
2018年10月
(42)
2018年09月
(42)
2018年08月
(18)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
2019年06月
|
TOP
|
2019年08月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2019年07月31日
勝った
帰りの新幹線の中でトヨピの勝ちを見る。
すごいな。
良かった。
夕陽が沈むのを見ながらの将棋観戦なかなか良かった。
うちに帰ってから1コマ仕事があるが、がんばろう💪💪💪
posted by toto at 19:23| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
さわやか
昼。カツ丼屋に行ったら店が消滅していた。仕方ないので別の豚カツの店に行ったら定休日。ならばということで、近年なぜか有名になってしまったさわやかへ。
私、大人になってからさわやかに行った記憶がないし子供の頃に行った記憶も残ってないので、ほぼ人生初。
中身がユッケのようなハンバーグ。ユッケ危ないって言われてるのに、ハンバーグの外見してればオッケーなんだろうか?
味は全体的に普通においしい。
posted by toto at 14:28| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
がんばれー
トヨピ今回もダメか…
見てる限りでは、知らないうちに沼にズブズブとはまっているような雰囲気で2回とも進んでいるので、運も悪いし調子も悪いし疲れてるのかなと。
まあ人間ですから、コンピューターじゃありませんから、仕方ない。
金曜日大丈夫かなあ。
実家では父、甥、私のヒマ3人組が留守番。午前中、うなぎパイ大量買い出しに行き、昼はカツを食べに行く予定(金ならある。父親の金が)。昼間は暑いので夕方になってから京都に移動予定。
いざ暇になってみると将棋は見ない。勝ってりゃみるけど、負けてるし。
posted by toto at 11:33| 京都 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年07月30日
清水
8時ごろ家を出て清水港近くのイワシの店へ。友人は2歳と6歳の子連れで、しかも2人とも男の子で、走りまくり暴れまくり(従ってイワシは美味しかったがあまり落ち着いて味わうという状況でもなかった)。親と環境のおかげで片言ながら3言語話す子供たちだったので(メインは英語)、興味深い日本語の間違いをしてくれて、とても勉強になった。自分が教えている学習者と同じような感じなので、ついつい癖が出て、6歳の子にクッキリハッキリした日本語で一生懸命語りかける私。でもさすが子供、今日一日の間にも、どんどん日本語を話すようになり、最後は一緒にゲームやパズルをして遊んでくれてかわいかった〜。
そして実家に移動。妹と甥と彼らの荷物が一斉に実家に押し寄せて来ている。誰も物を捨てる気は無いようである。妹が心身ともに幅を利かせていて、父はかなりストレスがたまっているようだった。
(妹よ、週に1回1時間散歩したぐらいでは痩せないぞ。)
さて、暇なので久しぶりに読書でもしてみるか。
posted by toto at 21:28| 京都 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年07月29日
月曜日
1千万の水道工事は今朝、無事に始まった。水道のポンプを設置する位置が最初の打ち合わせと違うところが若干気になるが、まあ気にしないことにする。問題は、2か所ある自転車置場のうち、工事に近い方も停めてOKって言ってるのに皆遠い方に停めるので、そっちの駐輪場が悲惨な状態になっているて、苦情が出ないかと心配。困った挙句、管理会社に「別の駐輪場も停められます」という貼り紙をしてもらったが、みんな勘違いしているのか、単純にいいポジションを強奪したいだけなのか、わからん。
とりあえず、工事終了まで暴動が起きませんように。
最近暑いのであまり散歩に行っていなかったが、今日は工事の人と打ち合わせた後、久しぶりに御所に行ってきた。今や散歩が可能な時間帯は早朝しかない。後はずっと地獄のような暑さ(て、外に出てないから知らないけど)。
午後、紆余曲折を経てようやく電子レンジが到着し、いろいろあった末に明日は静岡県清水市の友人に会いに行き、その後実家に寄って1泊することになった。ちなみに、実家の斜め前に住んでいた妹が、先週末実家に引っ越したようで、電話でチラっと話した感触では、既に父対妹の戦いが始まっているようであった… ま、今回ちょっと様子見に帰るけど、後は知らん。
それから腹筋運動して、夜の授業に行って、もう今タームは授業中、先生の質問に8割方私が答えるっていう… 何かに向って爆走中、でも向かってる先はどこなのかよくわからん。
今の楽しみは、明日新幹線に乗れることと、ピチピチのいわしが食べられること。
posted by toto at 23:57| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年07月28日
日曜日
脳の構造の問題だと思うが、たぶん私は「仕事が趣味です」のタイプだと思う。あまり根を詰めると体調崩すので良くないとは思いつつ、あれこれずっと考え続けてしまう。今日もボランティアで「どうやって漢字教えようかな~」と考えていて、次の2回分ぐらいのアイデアを思いついてめちゃくちゃうれしい。大満足。正直、昨日の漢字は良かったが、聞き取り練習を入れたら負荷が高すぎて失敗だったので、来週は楽しくかつある程度新しいこともやって「進んだ感」を醸し出さないと。飽きて来なくならないようにと、それが目標。
オンラインの方も、こないだ文法をたくさん直し過ぎてもうダメになったか?と心配していたボウ君がまた授業受けてくれて、特段やる気を失っているようには見えず、安心した。今日はやる気を失わせないよう、文法も最低限しか直さなかった。そしたら最後、楽しそうに週末したことなど話してくれたので、ああよかった~と。まあねえ、外国人と話すなんてめちゃくちゃハードル高いだろうから、慣れた人と安心して話すっていうのは練習する上で大事な要素なんだろう。(自分の場合を想像しても、毎回わけわからん外国人が出てきて、話が弾むかどうか気を遣いながら英語の練習するとかストレスだもん。)
ということで、今から来週用の漢字カルタ作って、寝ます。明日は朝9時から、いよいよ水道工事が始まる。1千万の。(マンションの仕事も半分趣味みたいなもんだし)
posted by toto at 23:43| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
スイカ祭り
昼間、台風で大雨ということで開催が懸念されていたボランティア日本語教室だが、夕方雨が上がったので、みんなフツーに集まってきて、今日もまたカンボジア人2名、ネパール人、マレーシア人各1名を担当。一時は台風で休もうかと思っていたが、行ってよかった。みんな、すごく漢字学習を期待していた。始まるなり「漢字」「漢字」と言い始めたので、まず漢字からスタート。今日は初回ということで、一、二、三、人、土をやってみた。とりあえずマレーシア人がダントツで優秀なので、彼はもっと難しい漢字も勝手に書いていたが、他の3人はこのぐらいでちょうどいい感じ。書き方を一通り練習したところで、さあ使ってみましょうということで、「わたしは○○人です。」と書いてもらったら、なんと!ネパール人とカンボジア人が自分の国名を書けんかった(泣)。ネパール人に至っては、既にひらがな・カタカナをすっぱり忘れているようで、読めるけど書けない状態。
ま、別に試験を受けるでなし、一生日本で暮らすでもなし、ひらがなぐらい書けなくてもいいか。
いいか?
一応、最も普及率が高いと言われている定番教科書を使って勉強しているのだが、いま上巻後半をやっていてこれから下巻に入るのに、このままひらがなが怪しい状態でも大丈夫なのだろうか? 大丈夫なら別にいいんだけど。生活するうえでは、困らないんだろうか、ひらがなが書けなくて。困らないならいいんだけど。(困っていれば練習して書ける状態を維持しているはずなので、書けないということはたぶん、困らないんだろう。)
不安なので、来週は名前を書いてもらおうと思う。やはり、名前、国名あたりは日本語で書けた方がいいと思うし。
ちなみに、教室が始まる前にスイカ丸ごと1個差し入れがあり、ボランティアの誰もが「スイカなんか切れない」とのことで、私が適当に切り、そして配り、片付けた。
何故スイカが切れない?
posted by toto at 01:17| 京都 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
2019年07月26日
食べなくちゃ
7月9日に買った運動プログラム、ずっとログイン出来ず、文句のメールを何度送っても無視され続けていたが、やっと今日ログインできた。普通に向こうのシステムがおかしかったんだと思う。入ってみたら、リニューアルしていろんなコンテンツが増えていたので、まあ仕方ない、許してあげるよ(依然としてメールは無視され続けてるけど)。
体重やサイズを記録するページが発生していたので、一応測ってみたら、体重が40キロきっていた。10年前に外国暮らしのストレスで胃を壊して以来の数値。これって夏バテなんだろか?自覚ないけど。
やっと見られるようになったオンラインのビデオと一緒に運動して、夜はテニスを見ている。とりあえず夏バテはなかったことにして、たくさん食べていつも通りのペースで生活しとかないと。崩壊したら怖いから。
ちなみに、ウインドウ閉じて壁紙が見えるたびにトヨピー(写真)に手を振ってしまうのですが。
posted by toto at 22:34| 京都 ☁|
Comment(0)
|
日記
|
|
ノイズ
最近、工事の音がマシになったと思ったら、今日は下の家からヘビメタぽい音楽が響いてきている。
・・・ノイズキャンセリングヘッドフォンの購入を真剣に考えている。とりあえず今はホワイトノイズで対抗。
posted by toto at 16:35| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
電子レンジ買った
午前中ならいいだろと思って久しぶりに御所散歩に行き、ついでに食料買い出ししてあちこち寄ったら最後に気分悪くなってきた。
やっぱり普通に暑いんだと思う。
気付けば食欲もナチュラルに減少しているので、のどごしの良い冷たいデザートなど買おうかと思ったが、ヘンなもん食べたりすると余計だるくなるからとかすかに残っている自制心を発動させて思いとどまった。やっぱり暑いと自制心等々なくなる。頭もぼーっとするし。ていうかこれを痛い、と言うのかもしれない。
あれこれ考えずにクーラーをガンガンにつけて、カーディガンはおって靴下はいて、遮光遮熱カーテン閉めて薄暗い中で勉強する。
PCの壁紙にトヨピの画像並べたら、壁紙が見えるたびにドキドキして心臓に悪い。昨日は、運が悪かった。仕方ない。
posted by toto at 14:55| 京都 ☀|
Comment(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
5
..
>>